2019年12月31日火曜日

しゃべらなくなるときだけがほんとう  佐藤文香


遠足「生翻車魚」。季節に1度はやると意気込んで4月に初回「関さんの森」へ向かったのだったが、案外関さんも私もいそがしく夏・秋が過ぎてしまい、気がついたら12月になっていた。

私は私単体に価値がある、と思うのが苦手だった。誰かと作り上げるとか、誰かを補佐するとか、そういうことで自分に価値を感じ、元気を出してがんばってきた。なので、今回のスカパー「Edge」(2020年4月ごろ放映予定)でも、私ひとりを追ってもらうことは自分らしくないと思った。そこで、展示「句の景色」の準備のときにカメラに入ってもらったり、遠足「生翻車魚」に関さんに来てもらったりした。

誰かとしゃべっていたい。

私はどんなときでも誰かといたい。ひとりのときは仕方ないので頭の中でずっとしゃべっている。しゃべる速度で考えるし、考える速度でしゃべる。自分の中に言葉が湧き出すことが、イコール考えることで、昔からずっとそうだ。だからよくしゃべるし、ずっと考えている。あるときまで書くのはずっと苦手だったのだけど、頭の中でしゃべっているのを写すようにしたら書けるようになった。文字起こしはわりと得意なので、自分の言葉を文字起こしする感覚で書いている。脳で考えを音読しながら書いている。私の言葉が文字になるのは必ず体の中で音に変換してからだ。


俳句を書くときは、音や色、軽さなど、ある語を多面的に認識して、体の内側のどこかに当てて、その反響のようなものをつかって言葉同士を結びつけるような感覚がある。しゃべりは止めて何度も句の言葉を心内音として繰り返す。このとき、思考の意味のつながりも塞きとめておくことになるというところに、自分の句作らしさがあるのかもしれない。要するに俳句を書くとき(いや、書き直すときだろうか。私は書き始めながら推敲する)というのは、しゃべるのとは違う回路をつかっている。もし私単体に作家としての価値があることもあるとすれば、このしゃべらないときの自分のような気がする。じっとスマホの画面を見ていたり、だらだら歩いているときに、そういうことをしている。電車や風呂でもだ。それはしかしなかなか、テレビ映えするものでないので、やはりマンボウを見たり、海辺を歩いたりするしかない。

誰かとしゃべると、そしてしゃべりながら何かできると、思い出になる。思い出は、句作の際の、体の内側の反響の具合などに関わってくる。思い出づくりの最中は、そこにある素材から語彙を得ることができる。そういった意味では、句作ではあるのだ、マンボウを見て、海辺を歩くことも。私が、それでは不安なだけだ。しゃべらなくなるときだけがほんとうな気がするから。

でも、誰かとしゃべっていたい。



(撮影;関悦史) 

翻車魚、マンボウに会う  関悦史

 「Edge」というスカパーのアートドキュメンタリー番組があって、いま佐藤文香編を制作している最中である。この番組、ふだんは詩人に密着取材していることが多いのだが、俳人を取り上げた回もあって、今までに髙柳克弘編と関悦史編(私だ)が放映されている。 



 私のときは、ゴミ屋敷寸前の自宅室内とか、思い入れのある場所を訪ねている模様とかを撮影され、特に行きたいところもないので、自分の出た土浦湖北高校の図書室を再訪したりした(あと、なぜか物を食っているところをディレクターが撮りたがる。そこにふだんの暮らしぶりがかいま見える気がするためか)。 

 今回の佐藤さんは、それが大洗水族館になった。同人誌の誌名が「翻車魚」だから、一度実物を見に行って吟行しようという話は前からあったのだが、それをテレビの取材を兼ねてやることにしたものである。前は池袋の水族館にもマンボウがいたのだが、死んでしまって関東では大洗水族館だけとなったらしい。 

 大洗というと、私は小学高低学年の頃までよく連れていってもらっていた場所だ。祖母の妹が総合病院の事務長をやっていて、その病院が持っている別荘のようなものが大洗にあったのだ。二階に上がる階段の脇に、大きな木の板を透かし彫りにした人の顔が並んでいた。アフリカかどこかの民族芸術のようにも見えたが、日本人作家の作品と聞いた気がする。美術館別に編集された大判の世界美術全集なども置いてあって、ここで人の顔が気球のように宙に浮いた白黒の奇妙な絵を見た記憶があり、これは後で考えたらルドンだった。 

 バルコニーからは松林が見え、その先が海岸である。祖母たちに見守られながら、芋を洗う混雑の浅瀬で遊んでいるうちに、しらずしらず潮流に横に流され、ずいぶん離れてしまって、従兄に回収に来られたこともある。あの建物もどうなったかわからないし、管理人のお婆さんはとうに亡くなっているだろう。私の家からは車で一時間以上かかる場所だったはずで、義叔父の運転する車で連れていってもらっていた。帰りは毎回、疲れ果てて夜の後部座席で寝ていた。 

 その後、車も免許も持たないまま来てしまったので、再訪する機会はなかった。海にもほぼ行かないうちに人生の過半が過ぎた。学生のときの合宿で熱海に行ったことがあるくらいである。そのうちになどと思っていると、だいたい人生が先に終わる。 

 今回の大洗再訪は、そうしたわけで40何年ぶりかということになる。俳句を始めて、佐藤さんの取材につきあうことにでもならなければ来ないまま終わっていただろう。 


その間に大洗はアニメ「ガールズ&パンツァー」の“聖地”となり、ファンが押し寄せる町に変わっていたので、いかにもさびれた田舎の駅舎が美少女キャラのポスターや立て看板だらけになっていたのは隔世の感。美少女キャラたちは昭和のままの町なかの個人商店などにもはびこっていた。いかにも日本の現在という感じで、「ブレードランナー」の「わかもと」の看板シーンなどよりも、鄙びたキッチュなエキゾティシズムが味わえる。



 水族館は、鮫が多かった。 

 マンボウは数匹がさほど大きくはない水槽に一種だけまとめて入れられていて、意外なことにみな活発に動き回っていた。垂直に上を向いたまま、底に開いた穴に沈んでみたり、こちらに寄ってくるときも直進してくるのではなく、体を斜めに倒した体勢のまま横へ移動するように寄ってきたりで、しばらく眺めていても、何を考えているのかわかる気には一向にならない。われわれが誌名を「翻車魚」としたのは、ただ浮いているだけでいかにもやる気がなさそうだからというのが理由のひとつだったはずだが、どうも思っていたのと様子が違う。ぐるぐる動き回りながらも、目つきは虚無そのものであった。マンボウと見つめ合っているところを、佐藤さんと撮影スタッフにそれぞれ撮られた。 

見つめ合う二人(撮影:佐藤文香)

 クリスマスツリーの他、ロビーにはなぜか炬燵のセットも出してあった。物販コーナーは水生生物のぬいぐるみが種類が多くて充実していた。佐藤さんは、あまり擬人化を感じさせる、見るからに可愛らしいデザインはダメだったが、エイが比較的写実的で許容範囲のようだった。どうデザインしようがさして変わりようもない、もともとシンプルな姿のチンアナゴの抱き枕サイズのぬいぐるみは欲しい気もした。 

 その後、風で冷え込む大洗海岸に出た。佐藤さんともども胸にマイクを仕込まれたまま、いかにも自然そうに適当に話しながら、冬の砂浜をうろうろするのである。 

 水の透明度が低く、あまり綺麗に見えないのが以前のままで懐かしい。貝殻が昔に比べると激減していて、ろくに見当たらなかった。海藻は点々と落ちていたので、第一句集を『海藻標本』と名づけた佐藤さんが拾ってみせたりした。 

 流木や竹(意外と多い)、その他のゴミがちょうど回収作業期間らしくて、一ヶ所にまとめられて分類され、何メートルにもわたって山積みになっていた。現代美術のようである。見に寄って行ったら、スタッフが慌てた。ゴミの山は映したくなかったようだが、俳人が連れだって吟行していたらまず寄っていくのはこういう物件である。名所旧跡や表通りばかり見ていても面白くない。 



 私は途中で引っ込んで、コンクリート造りのトイレ兼休憩所の古めかしい造形を見たりして、ワゴン車に戻った。佐藤さんは砂浜で一人、スタッフたちに撮影されていた。曇天の海岸での撮影風景で、遠くから見る分にはアンゲロプロス監督作品の一場面のようである。「ユリシーズの瞳」に海岸のシーンがあった。 

 その後、スタッフが苦労して探し出した喫茶店(田舎町に個人経営の喫茶店などそう残っているわけがない)で、私が佐藤さんの句について、「翻車魚」2号の佐藤文香特集を開きつつ解説しているさまを撮られた。番組でどれだけ生かされるかは知らない。 

 大洗駅の売店で「栗満月」なる菓子を土産に買った。ネットで検索してみても、沼津市の製菓会社の全然別の品しか出ない。 

 帰りの特急車内で佐藤さんに缶ビールをもらった。冬季鬱でしんどいせいか、無闇に酔いが回って真赤になった。

(撮影:関悦史)

海は来る   佐藤文香

クリックすると大きくなります。


 海は来る     佐藤文香

穭田は国土なりけり大洗
昼寒し水族館へ自然光
月齢八日鯵の目玉に溜まる泡
初冬の翻車魚同士に友情なし
翻車魚のくちびる朽ちてクリスマス
鱏かはゆしその裏面に餌をもらふ
アヲウミウシこの町の少年少女
十二月波をつくりに海は来る
雪雲に流木をアイテムと見て
浜に撮らるる我を俯瞰し悦史の冬

水族館   関悦史

クリックすると大きくなります。


 水族館       関悦史

水族館は鮫過ぎりゆく聖樹かな
鮫の屍を嚙む鮫水槽の明るさ
翻車魚数匹暴泳やまぬ寒の水槽
翻車魚かくもうつろなる眼か開戦日
翻車魚凍て時間に果のありぬべし
翻車魚と見つめ合ひ吾も冬の星
翻車魚巨体斜に迫り来クリスマス
チンアナゴ見つめてをれば砂に沈む
目のない面のみ見せ通りゆくヒラメ
サムクラゲ 唯識 水を落ち広がるミルク
鱏を通す穴開き塞がる魚群 空観
鱏といふつねにふざけてゐたるもの
水中サンタクロース手へ擦り寄れる鱏へも餌
磯巾着を巻き喰ふサンゴノフトヒモとは
水族館ロビーに炬燵出してある

新年のご挨拶

●あけましておめでとうございます●

「翻車魚」3号(特集・関悦史)の通販を開始いたしました。
どうぞご活用ください。

アクアワールド茨城県大洗水族館の翻車魚


本年もどうぞよろしくお願いいたします。


2020.1.1 関悦史・佐藤文香



2019年12月17日火曜日

008*2019.12



作品
▶︎足指  関悦史

作品
▶︎やけん、けるかも   佐藤文香

散文
▶︎日記(2019.12.1~12.16)  関悦史

散文
▶︎君宛の手紙はすべて君に  佐藤文香

日記(2019.12.1~12.16)  関悦史

12月1日(日)
 疲れがひどく、コーヒーを畳にこぼす。
 古本で買い直した安部公房『人間そっくり』『飢餓同盟』再読。

12月2日(月)
 眠気。
 大橋歩『トマトジュース』のみやっと読了。
 深夜買い出し。
 共同通信のゲラを済ませる。
 YouTubeで「侵略!イカ娘」順不同で第1~10話見る。

 12月3日(火) 
 ガス工事の騒音再開。
 眠気ひどく、本ほとんど読めず。
 「侵略!イカ娘」第11,12話見る。大体見た気でいたが半分くらいしか見ていなかった。

 12月4日(水) 
 ガス工事の騒音続く。
 日米FTA国会で承認、2020年1月1日発効の報。
 中村哲医師、銃撃で死亡の報。
 震度4以下の地震、1日で3回。
 スウィフト『ガリヴァー旅行記』やっと読了。
 YouTubeに昔の映画などがまとめて上がっていたが検索だけで力尽きた。

 12月5日(木) 
 中薗英助『夜の培養者』読了。
 疲れひどい。
 句集、雑誌類大量に届く。

 12月6日(金) 
 背の重苦しさがひどく、本読み進められず断続的に寝てばかり。
 「Edge」のディレクターから電話。9日の大洗ロケの切符の件等。
 柿本多映さんにも電話。
 夜、買い出し。
 玄関の錠が開け閉てがしにくくなってきた。
 『俳句年鑑 2020年版』他届く。
 NHKカルチャーの投句を送る。

 12月7日(土) 
 第163回現代俳句協会青年部勉強会「柿本多映俳句集成を読む」のため、荻窪セミナールームへ。
 疲れがひどくて懇親会は出ず、さっさと帰る。荻窪駅前の古書店で『フレドリック・ブラウン傑作集』330円。

 12月8日(日) 
 「俳壇」の原稿を書く。
 「翻車魚」3号41部まとめて届く。
 メモ帳に挟んであったボールペン紛失。なくし物が最近多い。

 12月9日(月) 
 「Edge」佐藤文香編のロケにつきあうため、大洗水族館へ。ときわ53号に乗り込んで、合流したところから服にマイクを貼りつけ、撮影される。
 サトアヤとマンボウ他を観覧。
 大洗はあちこちにガルパンのキャラの立て看板。


 12月10日(火)
 爆音ガス工事再開で起床。
 どこの誰とも知れぬ男から電話で、バンシャギョというのは何と読むのかと訊かれる。「翻車魚」のことらしい。
 駐輪場まで徒歩で自転車を引き取りに出る。
 睡眠ズタズタ。
 YouTubeで「少年執事ルーク」なる二次元オリジナルキャラの睡眠導入動画を何本か見る。

 12月11日(水)
 筒井祥文川柳句集『座る祥文・立つ祥文』、くにしちあき句集『国境の村』、岸本マチ子句集『鶏頭』、大文字良句集『乾杯』抄出しつつ読了。ブログに上げる。

 12月12日(木)
 歯医者へ。被せ物のやり直し。
 生涯学習センターで、海渡英祐『霧の旅路』ようやく読了。
 つちうら古書倶楽部で古本3点購入。宮本常一『庶民の発見』、佐藤任『密教の神々―その文化史的考察』、小松和彦『神隠しと日本人』。
 「100年俳句計画」の選句選評を済ませ、メール送稿。
 パソコンやや不安定化。

 12月13日(金)
 爆音工事で起床。
 郵便いろいろ来る。「連衆」No.85(2019年12月)に小津夜景さんの新作句。漢字3文字に長いルビを振って句にした一連。
 柿本多映さんと長電話。先日の勉強会の模様等。

 12月14日(土)
 「土曜俳句倶楽部」出講のためNHK文化センターへ。本当は毎月第一土曜日なのだが、今月は現代俳句協会青年部の『柿本多映俳句集成』勉強会と重なったため、第二週にずらしたもの。
 講師室にトマス・アクィナスについてのレジュメが置いてあり、講師と顔を合わせたら自己紹介された。日下野由季さんのご夫君だった。
 講座終了後、泊りがけで小野村宅へ。
 小野村の車で何度も前を通過していながら、買取専門店と勘違いして入ったことのなかったブックオフ6号南柏店で古本、小松左京・谷甲州『日本沈没 第二部(上・下)』、山岸哲『マダガスカル自然紀行―進化の実験室』他を買い込む。

 12月15日(日)
 小野村と柏、松戸のブックオフめぐり。百円本ばかり8冊購入。
 撮影もする予定だったが、小野村が出がけにのんだ鼻炎止めのカプセルでふらふらになり、あまり歩けず。

 12月16日(月)
 外泊中は体調を崩さずに済んだのに、自宅に戻るなり、また爆発的な眠気と虚脱感。室温の低さがダイレクトに影響しているのか。今月は疲れて何も読めず、窒息しそう。
 宮本常一『庶民の発見』眠気と老眼(?)進行の中、ようやく読了。
 YouTubeに期間限定公開で上がっていた「蒼穹のファフナー」全話が見ないうちに削除されてしまっていた。

2019年12月16日月曜日

君宛の手紙はすべて君に  佐藤文香

佐藤くんへ

佐藤くんも僕も、20代を、よく生き延びたと思う。僕は僕でいくつもつらいことがあったけど、佐藤くんもかなり、かなりだったからな。僕は、佐藤くんは大丈夫だ、とか、佐藤くんは面白い、佐藤くんのつくるものは面白い、そう思っていたし、実際君に会うたびにそう言ってきた。でも君はまあ僕の言うことだし、と思ってただろうし、オオカミ少年とまではいかないけど、僕は君をいつも褒めるから、ふたりのあいだでそれがデフォみたいになってた。

でも明らかに、僕が君を助けた日もある。君が泣いて電話をかけてきて。君はずっと無言で、ずっと電話はつないでて、僕はたまに、どうでもいいことを言う。そんなのは序の口。君が失恋して絶望して、駅のホームで僕に怒りをぶつけて(あんとき僕なんも悪くなかったやんな?)、でも僕は、僕には君が大事であることを伝え続けた。君が吸ってたアメスピ、懐かしい。ドアが開かないほどのゴミで埋め尽くされた君の部屋に、片付けに行ったこともあったし。LINEが途絶えたと思ったら、首吊り失敗した、ってかえってきたときもあった、ほんと絶対失敗しなきゃいけないよあれは。あと、お金貸したな。返ってきたこともあるし、返ってこなかったこともある。どれだけ、どれだけ君のことを思ってきたか。

君に内緒で、君を心配する君のお母さんと連絡をとって、大丈夫ですよ、僕がいますから、となだめてたら、なんと君のお母さんから身の上相談されて、そのあとメロンを送ってもらったこともあった。内緒にしてたけどそろそろ時効か。メロン、美味しかったです。君の実家から普通に僕んちに2人分の食料届いてた時代もあったな。朝採れ野菜とつけ麺セットとか。お節介なのは重々承知で、たまに出すぎたことをしちゃってそれはごめんやけど、どんなときも、僕は、君を守ってきた。それは君にも伝わってるはず。よな?

実は、最近わかったことがある。僕が君をこんなに思ってきた理由は、君が大事だ、というだけじゃなかったんだ。

僕が君を励ましたことで君が生きのびられた夜がある、その事実に僕が、かなりのあいだ生かしてもらえていた。そうなんだ。

君を励ますことができる僕は、生きていていいんだと思えた。
みんなにとって大事な君が生きていることに、僕が寄与できている、それだけでよかった。
君を生かすことが、僕が生きることだった。

ただ、佐藤くん、君はもう、けっこう大丈夫なんじゃないか。仕事はさ、これは僕も君もだけど、すっごくいいこともあればあんまりうまくいかないこともあるし、生活もそうで、でも長いスパンで見れば、だんだんよくなってきてるよ。10年単位で振り返って、こんなかんじだから、次の10年は、たぶんだいぶいいよ。僕ら、生きてることをがんばった甲斐があった。僕ももう、大丈夫になってきたっぽい。これからも君は生きて、僕も生きて、それぞれがんばったり、なにか一緒に面白いものをつくったり、うまい飯を食ったりしよう。

佐藤くん。今までありがとう。

佐藤くんは、僕が今まで助けてきたすべての君たちで、
僕の君への愛は、僕自身への愛と同義かもしれなかった。
だから、今生きている僕は、ほとんど、君だ。

これからも、僕は君を、大事にする。

佐藤くん、愛してるよ。


  冬晴れて君宛の手紙はすべて君に  佐藤文香


2019年12月1日日曜日

やけん、けるかも   佐藤文香

画像をクリックすると大きくなります。


 やけん、けるかも       佐藤文香  

ソフトクリーム(大)の杏仁豆腐味 たのしきことに鈍感やわ今  
純喫茶風のお店のあきらかに店ぢや作れん林檎のなんか
林檎のなんかにシナモン振られその香せり思つたとほりそんなでもない
バナナ吊るやつに小さき注連縄も吊るされてをるなるCafeブ~ケ
先生がズルかつたつて本屋にて叫ぶ君てぶくろ可愛いな!
走らん=生きる価値ナシやん、やけん、カットパインを食ひにけるかも。
アカ主の亡くなりしのち記念碑化するつてツイにめつちやの「いいね」
上質なわかめを今に手に入れて替への効かざる妻になるでー

足指   関悦史

画像をクリックすると大きくなります


  足指     関悦史 

アウシュヴィッツと牛久 息もつけぬ銀河
落ちてゐしミートハンマー紅葉山
知命なりつぶさに猿の腰掛見
陸自事務所萌え絵に満ちて冬旱
人消して十一月のうつくしき
反出生主義一草暴れ冬の雨
足指もてペン拾ふなり掘炬燵
孤独死体にルンバ侍らん冬籠
暖房にひらかれ大事典たわわ
CDに剥落の時ユメナマコ