クリックすると大きくなります
上をさらに上を 高山れおな
牡丹雪上ハの空なるところより
昼灯す町なつかしや木の芽雨
南海電気鉄道難波駅
翼有る車輪が記章春の朝
法善寺水掛不動
永き日や苔被(かづ)きたる不動尊
法善寺横丁、又の日
夫婦善哉味は普通でさくら時
忌日法要ののち旬日、常国寺なる
梶井基次郎の墓前に檸檬あまた。
陽炎へり墓も檸檬も文学も
高津宮は仁徳天皇の皇居址と伝ふ。
花の塵交響曲第41番(ジュピター)のごと舞ひ上がる
生國魂神社は西鶴「生玉万句」の故地なり。
行きて帰らず万句興行も春も
東福寺懐旧
上をさらに上を大涅槃図の日と月は
明るさや桜に伍して花蘇芳